勝手に D&D 祭3

ようやく卓ゲに。


D&D は古い上に歴史のややこしいルールで、国内でいわゆる「赤箱」と呼称されている新和版が D&D の第 4 版にあたるそうです。じゃあこないだからホビージャパンから邦訳版が出ている D&D 4 版は何なんだ? という話になると、こちらが AD&D の初版から数えての 4 版目何だとか。もう、何が何だか(苦笑
まとめようかとググっていたら wikipedia にしっかりとまとまっていたので、研究者はそちらを見る事として、要は楽しく遊べればいいのですが、じゃあ、どれを選んだら遊べるの? というあたりで間違えないようにね! という話です。
流通上、多く出ているのは 3.5 版と 4 版だと思いますが、メディアワークスの文庫本を持ち込んで「え? 遊べないの??」という悲劇が発生しないように気をつけましょう、という事で、日本語のルールについてまとめておきますね。


赤箱とか青箱とか、箱物。
D&D 第 4 版相当のルールです。コレクターズアイテムと思われます。どこかで遊べるのかもしれませんが、知りません。


ルールサイクロペディア。メディアワークスの文庫本。
D&D 第 5 版相当のルールです。どこかで遊べるのかもしれませんが知りません。古書店などで安く売られている多いのですが気をつけて下さい。
自分で卓を立てる/遊ぶので必要でなければ今買うルールでは無いと思います。


Advanced Dungeons & Dragons 新和
AD&D 第 2 版相当のルールです。 コレクターズアイテムと思われます。どこかで遊べるのかもしれませんが、知りません。


Dungeons & Dragons 3 版
下記、3.5 版と非常によく似た装丁になっており、中古で 3.5 版と間違って買ってしまう、という悲劇がしばしばあるようです。
ルールが結構違いますので、3 版でのゲームに参加するのでなければあえて買うルールでは無いと思います。


Dungeons & Dragons 3.5 版
現在、おそらく最もサプリやシナリオが充実しているであろうルールです。
シナリオもたくさん出ており、安心してオススメできますが、サプリが大量に出ている分、アリアリの環境だと初心者にハードルが高いかもしれません。


Dungeons & Dragons 4 版
まだ展開が始まったばかりのルールです。とはいえもうシナリオ集も出ています。
コアルール(プレイヤー用のルールブック、マスター用のルールブック、モンスター一覧)3冊の日本語版が出揃っており、これからが楽しみなルールです。


プレイする環境があるのであればそのルールを、特になく、新たにはじめて見たいのであれば 3.5 版か 4 版が良いでしょう。
それでは、よいプレイを!